めまい

春になると、めまいの症状を訴える人が多くなります。春は暖かくなったかと思えば寒さが逆戻りし、1日の気温差も大きいです。
また、高気圧と低気圧がよく入れ替わり、その境には強い風が吹く季節です。
こうした外界の変化に慣れさせようと自然にカラダはバランスを取ろうと働きます。
しかし人によっては、少しの変動でも自律神経が働き過ぎてカラダの負担になり、体調の乱れに繋がります。
また、ココロの面からもめまいを生じやすい時期です。新年度が始まり、新しい環境において不安や緊張が続けば、自律神経の乱れに繋がります。
対処法 まずは生活リズムを整えましょう。春に限ったことではありませんが、質のよい睡眠、腹八分目の食事、軽い運動、気分転換、リラックスタイムを積極的に作るなどです。
そして、どうにも辛くなる前に東洋医学でケアしましょう。

この記事を書いた人

広島市在住。鍼灸師としてココロとカラダのアシストをするとともに、呼吸法や坐禅を取り入れ、トータルでのケアを実践しています。

目次